アークシステムワークス株式会社の創業者・木戸岡稔氏とは?出身・経歴とか調べてみた

家庭用ゲーム機、アーケードゲーム機、携帯電話向けのゲームソフトの企画開発・販売などを展開しているアークシステムワークス株式会社の創業者・木戸岡稔氏とはどんな人物なのか?プロフィールや経歴などについて調査してみました!

プロフィール

木戸岡稔(きどおか みのる)

株式会社セガのエンジニアとして勤務していた同氏は、退職後の1988年1月から家庭用ゲームソフトの受託開発をスタートし、1988年5月に株式会社アークを設立。1991年には社名を現在のアークシステムワークス株式会社に変更したそうです。現在はアークシステムワークス株式会社の代表取締役社長として活動を続けているといいます。

アークシステムワークスについて

アーケードゲーム

アークシステムワークスは、家庭用ゲーム機、アーケードゲーム機、携帯電話向けのゲームソフトの企画開発・販売などを行っているようです。
1995年のPlayStation登場を機に自社販売を手掛けるようになり、2000年には「GUILTY GEAR X」でアーケード市場にも参入。「ギルティギアシリーズ」などの2D対戦格闘ゲーム開発を手掛けてきたといいます。また、同社では格闘ゲーム関連イベントなども開催しているそうです。

作品としては、「GUILTY GEAR」、「GUILTY GEAR X」、「GUILTY GEAR -STRIVE-」、「BLAZBLUE CALAMITY TRIGGER」、「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE Special Edition」、「熱血硬派くにおくん」、「ダウンタウンスペシャル くにおくんの三国志だよ 満員御礼!!」、「探偵 神宮寺三郎」シリーズなどに携わっているようです。

木戸岡稔氏の経歴・実績

木戸岡稔氏にはこのような経歴があります。

1988年 株式会社アーク設立
1991年 社名をアークシステムワークス株式会社に変更
1995年 初の自社発売タイトル「EXECTOR」を発売
1998年 「GUILTY GEAR」を発売
2000年 初のアーケード用2D対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR X」が稼働スタート
2010年 エープラス株式会社を設立
2013年 社員数100名を突破
2016年 Arc System Works Asia Branchを設立
2017年 ARC System Works America,Inc.を設立
2024年 Arc System Works Europe S.A.S.を設立

木戸岡氏は同社設立35周年を迎えて、ファンに支えられてきたことを実感しているようです。世界中のプレイヤー、ファンと共に、言葉や地域の違いを越えて遊べるコミュニティを構築できたと考えているそう。次の40周年に向けては、これまで以上にファンの期待を超えて「あっと言わせる」ようなゲームをお届けしたいと考えているようです。

まとめ

家庭用ゲーム機、アーケードゲーム機、携帯電話向けのゲームソフトの企画開発・販売などを行うアークシステムワークス株式会社の創業者である木戸岡稔氏。「GUILTY GEAR」のような2D対戦格闘ゲームをはじめとしたゲーム製作を手掛け、今後も支えてくれたユーザーをあっと驚かせるようなゲームを制作していくようです。

タイトルとURLをコピーしました